2014年12月16日23:57
〇講座をさせて頂き有難うございました。

つーさんに巫女の衣装を着て頂きました
今日は19時より
はまぞうにて
参拝の作法講座を
開講させて頂きました。
鳥居の説明から始まり
手水の作法
参拝の作法
正式な榊を使った参拝の作法
などを
説明をさせて頂きました。
普段何気なく
やっていたことであったり
初めて知ったと云うこともあったようで
ご理解を頂けたようです
また参加者の方から
賽銭の金額はいくらがいいの?
おみくじの引いた後、どうするのか?
古いお守りはどうするの?
などなど
質問を頂いて様々な事例を
交えながら説明をさせて頂きました。
ご参加頂いた
みなさんに温かく囲まれて
無事に講座を終える事が出来て
感謝しております。
少しでも神社を身近に感じて
頂き、お参りに足を運んで
下されば幸いです。
有難うございました。
わかぞう宮司の講座 無事に?終わりました
わかぞう宮司の気学勉強会のおしらせ
開運気学会
次回の月例九星気学勉強会
日 時 12月18日 ㈭ 午後7時より午後8時30分
場 所 縣居公民館(あがたいこうみんかん)
1F小会議室
浜松市中区東伊場<商工会議所の南側になります>
駐車場あり
費 用 500円
私、わかぞう宮司が講師として九星の説明、星の運行、年回りの判断などの基本的な内容にて分かり易い講座として開催しています。
午後8時30分から30分程は個別の質問にもお答えしています。
※お問い合わせ、参加希望の方はオーナーメールにてお気軽にご連絡下さい。
〇講座をさせて頂き有難うございました。

つーさんに巫女の衣装を着て頂きました
今日は19時より
はまぞうにて
参拝の作法講座を
開講させて頂きました。
鳥居の説明から始まり
手水の作法
参拝の作法
正式な榊を使った参拝の作法
などを
説明をさせて頂きました。
普段何気なく
やっていたことであったり
初めて知ったと云うこともあったようで
ご理解を頂けたようです
また参加者の方から
賽銭の金額はいくらがいいの?
おみくじの引いた後、どうするのか?
古いお守りはどうするの?
などなど
質問を頂いて様々な事例を
交えながら説明をさせて頂きました。
ご参加頂いた
みなさんに温かく囲まれて
無事に講座を終える事が出来て
感謝しております。
少しでも神社を身近に感じて
頂き、お参りに足を運んで
下されば幸いです。
有難うございました。
この記事へのコメント
ありがとうございました!
すごくいろいろ教えていただいて、良い新年を迎えられます!
またぜひこのような講座をお願いしたいです!
すごくいろいろ教えていただいて、良い新年を迎えられます!
またぜひこのような講座をお願いしたいです!
Posted by かね田
at 2014年12月17日 01:26

かね田さん
コメントありがとうございます。
いろいろとお世話をかけました。
何とか講座を終える事が出来ました。
有難うございました。
あんな感じで良かったですか?
また何かお役に立てることがあれば
宜しくお願いします(^^)/
良い年をお迎え下さい。
コメントありがとうございます。
いろいろとお世話をかけました。
何とか講座を終える事が出来ました。
有難うございました。
あんな感じで良かったですか?
また何かお役に立てることがあれば
宜しくお願いします(^^)/
良い年をお迎え下さい。
Posted by たかえび
at 2014年12月17日 01:47

昨日はお疲れ様でした!
参道の事、手水舎、御詣りする時の位置とか本当に色々たくさん勉強になりました(`◇´)ゞ
カッコいいたかえびさんの姿も見れて大満足でした!
資料もまた参考にしてさらに運気を上げていきます♪
また分からない事があったら教えて下さい<(_ _*)>
参道の事、手水舎、御詣りする時の位置とか本当に色々たくさん勉強になりました(`◇´)ゞ
カッコいいたかえびさんの姿も見れて大満足でした!
資料もまた参考にしてさらに運気を上げていきます♪
また分からない事があったら教えて下さい<(_ _*)>
Posted by みわこ
at 2014年12月17日 06:58

たかえびさん おはようございます
まあ。初めてたかえびさんを拝見させていただき
感激しています(〃⌒ー⌒〃)福福しいお顔立ちに
優しい笑み、幸福感さえ感じます(o˘◡˘o)♪
お忙しい中を参拝の作法講座をなさって尊く有難いことです。
さくらも参拝でお伺いしてみたいことがあったのですが
家の諸事情で伺えず残念におもっています。
寒さが一段と厳しく成りました。お身体大切にお過ごしください。
まあ。初めてたかえびさんを拝見させていただき
感激しています(〃⌒ー⌒〃)福福しいお顔立ちに
優しい笑み、幸福感さえ感じます(o˘◡˘o)♪
お忙しい中を参拝の作法講座をなさって尊く有難いことです。
さくらも参拝でお伺いしてみたいことがあったのですが
家の諸事情で伺えず残念におもっています。
寒さが一段と厳しく成りました。お身体大切にお過ごしください。
Posted by シュリンプさくら
at 2014年12月17日 08:13

講座ありがとうございました!
途中参加でしたが、とっても勉強になることばかりでした!
LINKのコンテンツ含めいろいろとはまぞうとコラボさせてください!
途中参加でしたが、とっても勉強になることばかりでした!
LINKのコンテンツ含めいろいろとはまぞうとコラボさせてください!
Posted by Takuya
at 2014年12月17日 10:16

講座、すごくよかったです^^
いろんな質問に丁寧に答えてくださってありがとうございました♪
はじめて知ることばかりで、すごく勉強になりました♪
いろんな質問に丁寧に答えてくださってありがとうございました♪
はじめて知ることばかりで、すごく勉強になりました♪
Posted by いくよ
at 2014年12月17日 12:08

みわこさん
コメントありがとうございます。
かっこいいことはないですが、一応白衣を着たときは
ピシッとしないとダメですよね^^
いつでもわからないことがあれば聞いて下さい(^^)/
コメントありがとうございます。
かっこいいことはないですが、一応白衣を着たときは
ピシッとしないとダメですよね^^
いつでもわからないことがあれば聞いて下さい(^^)/
Posted by たかえび
at 2014年12月17日 12:43

こんにちは
講座お疲れ様です。
時間がなく参加できなかったですが、次回機会があればよろしくお願いしますm(__)m
講座お疲れ様です。
時間がなく参加できなかったですが、次回機会があればよろしくお願いしますm(__)m
Posted by happyroom
at 2014年12月17日 12:47

さくらさん
コメントありがとうございます。
そんなに褒めて頂くと恥ずかしいですよ。
大したものでは有りませんので、あまり想像を
大きくされないようにお願いしますm(__)m
また神社のことや参拝の作法でわからない事があれば
お気軽にお問い合わせください。
寒さが一段と厳しくなってきましたので
お身体には十分お気を付けください。
コメントありがとうございます。
そんなに褒めて頂くと恥ずかしいですよ。
大したものでは有りませんので、あまり想像を
大きくされないようにお願いしますm(__)m
また神社のことや参拝の作法でわからない事があれば
お気軽にお問い合わせください。
寒さが一段と厳しくなってきましたので
お身体には十分お気を付けください。
Posted by たかえび
at 2014年12月17日 12:52

Takuyaさん
コメントありがとうございます。
また是非機会があれば宜しくお願いします(^^)/
協力できることがあればお気軽にお声かけください。
コメントありがとうございます。
また是非機会があれば宜しくお願いします(^^)/
協力できることがあればお気軽にお声かけください。
Posted by たかえび
at 2014年12月17日 12:55

いくよさん
コメントありがとうございます。
昨日は色々と質問を頂いて有難うございました。
お陰さまで無事に講座を終える事が出来ました。
また何かわからない事があればお気軽にお問い合わせください。
今後ともよろしくお願いします(^^)/
コメントありがとうございます。
昨日は色々と質問を頂いて有難うございました。
お陰さまで無事に講座を終える事が出来ました。
また何かわからない事があればお気軽にお問い合わせください。
今後ともよろしくお願いします(^^)/
Posted by たかえび
at 2014年12月17日 12:57

happyroomさん
コメントありがとうございます。
是非また次回このような機会があれば宜しくお願いします(^^)/
コメントありがとうございます。
是非また次回このような機会があれば宜しくお願いします(^^)/
Posted by たかえび
at 2014年12月17日 12:59

たかえびさん、こんにちは!昨日はありがとうございました!
初めて知ることばかりで、とっても勉強になりました!!
2015年の初詣で早速講座で覚えた知識を使って参拝してきます!(*´▽`*)
初めて知ることばかりで、とっても勉強になりました!!
2015年の初詣で早速講座で覚えた知識を使って参拝してきます!(*´▽`*)
Posted by つ ー
at 2014年12月17日 15:43

質問いいですかー?
新しい御札が近所の人から届いたのですが(近所の神社の)、
神棚に収納するのに、御札の紙が長くて^^;
折り曲げてもいいですか?
新年になってから、祭ったほうがいいですか?
新しい御札が近所の人から届いたのですが(近所の神社の)、
神棚に収納するのに、御札の紙が長くて^^;
折り曲げてもいいですか?
新年になってから、祭ったほうがいいですか?
Posted by いくよ
at 2014年12月18日 12:57

つーさん
コメントありがとうございます。
講座の時はお手伝い頂いて有難うございました。
巫女姿好評でしたよ!
ぜひお参りの参考にして下さい。
コメントありがとうございます。
講座の時はお手伝い頂いて有難うございました。
巫女姿好評でしたよ!
ぜひお参りの参考にして下さい。
Posted by たかえび
at 2014年12月18日 17:38

いくよさん
質問にお答えします(^^)/
基本的に御札は折らないで下さい。
少し曲がる程度なら神棚に納めていただけば良いのですが、
全く入らないようなら神棚の横に立て掛けて
お祀りになって下さい。
祀り込むのは年内にして下さい。
新しい御札にして、新年をお迎え下さい。
質問にお答えします(^^)/
基本的に御札は折らないで下さい。
少し曲がる程度なら神棚に納めていただけば良いのですが、
全く入らないようなら神棚の横に立て掛けて
お祀りになって下さい。
祀り込むのは年内にして下さい。
新しい御札にして、新年をお迎え下さい。
Posted by たかえび
at 2014年12月18日 17:43
